[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
写真は、クリックすると、別窓で大きく拡大されます。
ゆいレールの「県庁前」駅から、国際通りの方へ歩いていくと、ベロタクシー乗り場がありました。
かわいいデザインのベロタクシー
赤とか、ピンクとか、いろいろあって、めっちゃかわいいです♪
国際通りに入ってすぐに、琉球宙吹ガラスギャラリー鍵石で、
ガラスの食器を、物色♪(*^.^*)
このお店は、読谷村の「やちむんの里」にある
ガラス工房「虹」の作品を、扱っています。
「やちむんの里」の直売所より、普段使いのお皿や、コップは、
こちらのお店の方が、品揃えが多いみたいです。
(直売所は、大きなお皿や、花瓶などが多い)
鍵石の入り口です。オウムがいました(笑)
私が買ったガラスの器です♪
国際通りは、とにかく色がにぎやかで、
ゴーヤのベンチとか、見て歩くだけでも、楽しいです。
でっかいゴーヤのキューピーちゃん
有名な「海人(うみんちゅ)」のTシャツのお店は、
色とりどりのシーサーが、いっぱいで、
見てるだけでも、楽しかったです。
「海人」Tシャツが、いっぱい!
「工房花時」は、きれいな浮き玉のアクセサリーが、いっぱい。
ガラスの色によって、「健康」とか「愛情」とか「金運」とか
いろんな意味があるそうです。(*^.^*)
「花時」の入り口です。
地下1Fにあるから、入り口がちょっとわかりにくいかも。。
浮き玉が、目印なので、気をつけて見つけましょう♪
ストラップも、いっぱい!
アクセサリーの他に、花瓶やコップもあります。
左が浮き玉、右がホタルガラス
2つとも、ひもの長さを調節できるので、長くしたり短くしたり、
服によって使い分けられるのが、いいですね♪
ホタルイシは、キラキラと青く光って、とてもきれいです。どこのお店で買ったのかは、忘れてしまいました。ごめんなさい。。