2010年6月24日
玄海海上温泉パレアから、北上して玄海原子力発電所の近くの
玄海エネルギーパークへ、寄りました。
この広場の右手にある児童公園がすばらしくて、
もし子供が小さかったら、絶対遊びに連れて来るのに~~!!
と、とても残念でした。さすがに、大学生では喜ばないでしょ(笑)
おみやげ処
ここで、ごぼうせんべい(ごぼうの香りがして、おいしかったです)と
イカ墨かりんとうと、しそ味そうめんを、買いました♪
からくり時計
館内には、伊万里焼で作られたからくり時計があります。
30分おきに動いてくれるので、時計の前のふかふかの椅子で
まずは休憩して、からくり待ちを(笑)
父は、ここでさきほど買ったお饅頭を、ごそごそと。。
口に入れたところで、母に見つかり、
「こんなとこで、何食べてるの?!」と、叱られていました。(笑)
他にも、館内には九州のお祭りや特産物の展示や
エネルギーのしくみが見学できるので、おすすめです。
無料だし♪
発電所の熱エネルギーを利用した温室も、きれいでした。
温室から、エネルギー館へ戻るバスの運転手さんも親切で、
途中の駐車場のうちの車の前で、降ろしてくれました。
無料なのに、みんな親切で、ありがとう!
PR
原発といえば、以前所属していた川崎市の某ボランティア団体の研修でかれこれ10年前に福島第2原発だったかな・・、その施設にお邪魔しましたことを思い出しました。元々、研修が目的だったのですが、施設内部に入るために厳しい幾つかの警戒区域を通過したあと、放射能汚染から人体を守るための防護用具を身に付け、原子炉の炉心の周囲を回って炉心最上部にたどり着きました。炉心最上部は発電を制御するコントロールセンターになっており、制御盤のメーターを日夜監視する職員が舞たちを迎えてくれました♪ 玄海原発も恐らく一般の方に内部設備を公開してくれると思うのですが、どうなのでしょうかね。
長々と書きまくりました(笑) では、またね☆