[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
地震と津波の被害に遭われた方へ
心よりお見舞いを申し上げます。
ニュースの映像を見るたびに、本当に胸が痛くなります。
被害に遭われた方は、どんなにつらいでしょう。
未だ、救助されていない方も、多数いらっしゃると思います。
どうか、早く無事に救出されることを、祈っています。
実は、夫が郡山に出張していて、今日の昼に福岡へ
戻ったばかりでした。
後、3時間予定が遅かったらと思うと、怖かったです。
そろそろ春らしい日々が続いてもいいのにと考えているのに、朝夕はまだ真冬並みの寒さが漂う昨今ですね。九州の方はいかがでしょうか。
大災害が覚めやまぬ中、今度は原子力発電所から飛散する放射線で大騒ぎの東北・関東地方です。
舞たんの居る地域は福島原発から直線概算距離で170~180Kmなので通常の生活においてはあまり影響はないものと考えているところです。しかし、普段何気なく使っていた水や農産物といった口にするものに影響を及ぼし始めて来ました。国や東電の状況報告は残念ながら信頼性が無いとしか言いようがありません。それだけに原発施設に近い被災地の方々の心配や恐怖は計り知れない気がします。
手をこまねいてこれ以上事態が悪化することだけは避けてもらいたいところです。国内の原子力関係者の知識だけでなく、他の原発先進国の有識者の情報は是非取り入れてもらいたいものです。
アンさまのご主人は震災直前まで、郡山にいらっしゃったとのこと、帰る時刻が遅かったら大変なことになるところでしたね。良かった、良かった。このような状態なので暫くは郡山に再出張は無いでしょうね・・。行く時は引き止めくださいね☆