27日(木)に、太宰府の
九州国立博物館で開催されている
ゴッホ展を、観に行きました。
↑
なんと、これは、ひまわりの種に彩色したものを
ボランティアの方が、長い時間をかけて
貼りつけて作ったものです。
見事な「ゴッホの自画像」でした!!
10時半ごろ、博物館に着いたのですが、
駐車場は、30分待ち。 (^_^;)
平日だからと思ったのですが、甘かった。。
「公共交通機関を使って」とあるのですが、
なんせ、太宰府!
なんで、太宰府?!
バスと電車を乗り継いだら、片道2時間かかるのですよ!!
車なら、40分だし、安いし、暖かいし(笑)
幸い入場制限がかかるほどの人出ではなかったので、
すんなり入場できました。
絵は、ミレーの影響を受け、自分の形を模索している時期のものが多く、
アルル以後の絵が、少なかったのが、残念。
でも、「アルルの寝室」の色使いや、
「アイリス」は、素晴らしかったです。
私は、ミレーが大好きなので、この構成もありかな♪(*^。^*)
ついでに、太宰府天満宮に、お参りもしてきました。
受験生と、観光客のみなさんで、こちらもいっぱいの人!!
飛梅
残念ながら、梅の花は、まだでした。
つぼみは、少しふくらんでいたので、2月になったら
咲き始めるかな?
PR